去年辺りからエアコンのモード切り替えが動かない時があったり、なかったりでした。
そして、数週間前に冷房がフロントデッフォッガー固定になってしまい、フロントウィンドウが曇りったりして、ちと恥ずかしい感じになりましたので、故障原因と思われるアクチエーターをポチってみました。ついでに、無メンテナンスだったエアフロメーターも一緒に。。。
アクチエーターを交換するとなるとダッシュボードを取り外さないとアクセス出来ないよう。。。大変そうだ。。。
そして、パーツが届く数日前からモードが動くようになるというわがままぶり。
BRZ tSさんは多分この72131CA000で大丈夫なはず。。。
エアフロメーターは22680AA400で大丈夫なはず。。。
朝10時ごろから交換作業に取り掛かります。
ナビは取り外す
ダッシュボード下も取り外す。
エアバッグとパイプのネジも取り外す。
スピーカーもAピラーカバーも取り外す。
そんなこんなでダッシュボードが外れそう。
12時過ぎにダッシュボード取り外しますた。
助手席エアバッグが結構重たくて、一人作業だとなかなか大変す。
アクチエーターモードを拝めますた。
新旧のアクチエーターモード
アクチエーターを外すためのラチェットハンドルさん
新しいアクチエーターにはシリコングリスを塗っておきますた。
奥まったネジがあるので、磁気でネジをラチェットに付けておいてから、ねじ込まないと難しいですね。
そして17時くらいにはダッシュボード取り付けて元通り。
エアフロメーターも交換しておきますた。
走行距離18万キロほどですが、それほど汚れている感じはなかったであります。
一応アクチエーターの中身
モードは問題なく動いておりますが、エアコンの自己診断を行うとE49が出ています。
他の箇所が悪いのでしょうか?
しばらく様子を見てみたいと思います。