
ダンボールがちょっと凹んでいるけど・・・。


電源が入らなくなったのでそれの修理と、レリーズの交換と、モードダイヤルの交換と、技術料が別途かからなければシャッターユニットの交換を頼みますた。
一時、前板ユニットの交換の必要がありそうで修理代5万円超えの可能性もあったんだけど、結局は必要なくなって2万円ほどの修理代となりました・・・。
実際の修理部分は電源基盤ユニットと、ダイヤルユニット(レリーズ部)と、シャッターユニットと、なぜか上カバーユニットと、なぜか不具合があったという液晶モニターの交換となりました。交換部品だけで2.5万円がかかる筈なのだが、請求金額は8000円ほど。送料も無料になっているし。。。なんでだろう・・・。


シャッターユニットも新しくなって、又しばらく使えそうな予感です11111それでもシャッター回数は6万回ほどなので、前板ユニットは弱ってきているのでしょう・・・・。
EOS5DMark3はマダですかね・・・。